ペットと泊まれる貸別荘 ゆがふ八ヶ岳

梅雨の楽しみ方How to enjoy the rainy season




梅雨は鬱陶しい季節と嫌われがちですが、実は梅雨だからこそ楽しめることが沢山あります。
ゆがふには岐阜・八ヶ岳・伊豆と3つの場所がありますが、それぞれの場所での梅雨の楽しみ方をご紹介しましょう♪
先ずは共通して楽しめることをご紹介します。



雨の音を楽しむ

実は雨の音には人をリラックスさせる効果があります。
まず、「1/f ゆらぎ」という概念があります。これは自然音に含まれ、規則性と突発性、予測性と逸脱性が適度に組み合わさったゆらぎを指します。この1/f ゆらぎは、心臓の鼓動などの生体リズムと調和し合う特徴を持っており、心地よさをもたらすと言われています。 時にはゆっくりと雨音を楽しんでみるもお薦めです。







大画面で映画、ドラマ鑑賞

今はインターネットでの動画配信サービスが充実しています。 映画館で上映している作品も、ネット配信で同時に見られるということもあります。 また、昔のドラマや海外の映画やドラマも作品数だけだと一生かけても見尽くせないほどの数の作品が配信されています。 雨の日だからこそ普段なかなか見えない長編大作やドラマの一気見等もいいかもしれませんね。







手の込んだ料理作り

外出がめんどくさくなる時期だからこそ、別荘で楽しめるようにいつもより手の込んだ料理作りに家族でチャレンジしてみましょう! いつもは買わない、肉の塊などを買ってローストビーフにしたり、シチューにしたり、時間のかかる料理を作ってみるのも楽しいかもしれません。 また母の日の月なので日頃の感謝を込めてお母さんに料理をプレゼント…なんて素敵ですね。





ジクソーパズルに挑戦

ジクソーパズルを子供の頃に知育玩具として触れてきた人は多いかもしれません。 ジクソーパズルは一人でも楽しめますし、夫婦や家族でワイワイとやるのもまた楽しいものです。出来上がったパズルを額に入れて飾れば旅のいい思い出にもなりますね。





音楽鑑賞

ちょっとだけ、選曲家になった気分で、雨の日にぴったりな音楽を探してみませんか?雨音のようにしっとりとしたメロウな曲や、逆に梅雨のジメジメ感を吹き飛ばすような気分が上がるダンスミュージックもいいかもしれませんね♪

  • おすすめの棟
    [岐阜] Noah
    [八ケ岳]MOMOTEKA
    [伊豆] Calme




読書をする

これまで忙しくて読めなかった本を、お出かけしたくない雨の日に一気に読んでしまいましょう!最近は「Kindle」のような読書アプリもありますので、欲しい本は今すぐにでもスマホで購入して、新しい価値観や知識、知らない世界に触れてみるのもおすすめです。 各棟には屋根付きのウッドデッキがありますので、雨音を聞きながらの読書もまたいいですね♪




ヨガをする

ヨガやストレッチは室内で行うことができるアクティビティです。 講師の方に教えてもらわなくても、YouTubeなどを使えばプロの指導を簡単に受けられることができるので、調べてみましょう。ログハウスの広いロフトや屋根付きのウッドデッキなど、自然を感じながらカップルや夫婦でやるのも良いですね。





雨のBBQ

ゆがふの貸別荘には屋根が付いたウッドデッキで多少の雨ならBBQが楽しめる棟があります。雨を眺めながらどこにも行かないでのんびりとバーベキューを楽しんでみてください。






~ ゆがふ八ヶ岳での楽しみ方 ~


新緑の中をレインコートでお散歩
岐阜と同様に緑が広がる八ケ岳。八ヶ岳の森を雨降りに散歩すると木々の葉を打つ雨音が聞こえてきます。その合間から聞こえてくるのは可愛らしい野鳥たちの歌声。雨に煙る八ヶ岳や南アルプスもまたこの季節ならではの風景です。



雨音を聞きながらジャグジーを楽しむ
とってもお薦めなのが、雨降りの明るい時間に入るジャグジー。ゆがふ八ヶ岳には4棟にジャグジーが備えてあります。温度は少し温めにしてジャグジーのスイッチを切って雨音に耳を傾けてみてください。『水』の心地よさが五感で感じられ心身ともにリラックス出来ます。




サウナに入り雨に打たれる
サウナもまた雨との相性が良いアイテムです。ゆがふ八ヶ岳には3棟にフィンランドサウナが設置してあります。サウナから上がったら水風呂が主流ですが、雨の日は何といっても自然の雨に打たれるのが最高です。全身に雨を浴びながら整ってみてください。






長編マンガを楽しむ
世界的にマンガ(アニメ)がブームとなって久しいですが、今では日本を代表する文化の一つです。実際にマンガから影響を受けて来日する外国人観光客も沢山います。普段中々マンガを読む機会のない方も、雨の音を聞きながらじっくりと長編マンガを読んでみてはいかがでしょう。

  • おすすめの棟
    [八ケ岳]CUCULO ※マンガ図書館があります






日帰り温泉を楽しむ
八ヶ岳周辺にも沢山の日帰り温泉があります。それぞれにお湯や雰囲気、眺望などに特徴があります。詳しくは僕のブログをご覧になってください。
[参考]ゆがふ八ヶ岳周辺の日帰り温泉



雨のドッグラン
雨に日でもワンちゃんは外でおもっきり走り回りたいですよね。ゆがふ八ヶ岳には5棟に人工芝を張ったドッグランを設けています。人工芝ですので走り回っても泥だらけになることはありません。雨の日のドッグラン…ワンちゃんもきっと大喜びです。



ペットと泊まれる貸別荘 八ヶ岳




~ ゆがふ岐阜での楽しみ方 ~


新緑の中をレインコートでお散歩
明野高原には森が広がっており、新緑を見ながら散歩が楽しめます。 傘でも良いですが、やっぱりレインコートにレインブーツが最高です。雨を体に感じながらの散歩もとても楽しいものです。



日帰り温泉を楽しむ
ゆがふ岐阜の周辺には沢山の日帰り温泉が点在しています。この季節はお客さんが少ないのでのんびりと浸かることが出来ます。小雨の露天風呂もまた風情がありますね。
[参考]ゆがふ周辺の温泉



雨の白川郷を訪れる
一年を通じて観光客が絶えることのない白川郷ですが、グリーンシーズンでは6月が一番空いています。雨の中ゆっくりと合掌村を歩いてみてはどうでしょう。
[参考]白川郷観光協会



あじさいを楽しむ
ぼたんで有名な桂昌寺ですが実はアジサイのお寺としても有名です。アジサイは約200種類、1万株以上が植えられています。ワンちゃんの供養も行っていますので、境内の散策には事前に犬連れであることを確認してみましょう。
[参考]桂昌寺



やなか水の小径
城下町でもある郡上市。夏には徹夜踊りで有名な郡上踊りが毎晩開催されます。市内には古都を思わせる小さな小径があります。脇を流れる用水路やアジサイを眺めながら散歩が楽しめます。
[参考]Google Maps やなか水の小径






~ ゆがふ伊豆での楽しみ方 ~


源泉かけ流しの温泉でまったり
伊豆と言ったら海と温泉ですね。伊豆の温泉はアルカリ性単純温泉で癖が無く、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進などの効能があります。ゆがふ伊豆の2棟には温泉が引かれており滞在中何度でも利用できます。窓を少し開けて雨音を聞きながらゆっくりと源泉かけ流しの湯を楽しんでください。





温水プールを楽しむ
伊豆の6月の気温は、平均気温約21℃、平均最高気温約25℃と過ごしやすい暖かさですが泳ぐにはまだ少し…でも温水プールなら雨の日でも快適に水遊びが楽しめます。逆に日差しが無いので日焼けも余りせず長い時間遊ぶことが出来ます。もちろん、ワンちゃんも一緒に入れますので雨続きで散歩が出来なかったワンちゃんの良い運動にもなりますね。






ミュージアムを楽しむ
伊豆には沢山の博物館や美術館があります。雨の日だからこそゆっくりとミュージアムを楽しんでみては如何でしょう。体験ができる所やちょっとマニアックな所など、その時の気分で興味のあるミュージアムを楽しんでみてください。
[参考]伊豆高原巡り(美術館・博物館一覧)



下田海中水族館
ここは全国的にも珍しいペットokの水族館(中小型犬※10Kg程度、大型犬で10Kgを超えない幼犬は可)です。下田までは少し距離がありますが雨降りのドライブもま楽しんでください。
[参考]下田海中水族館



雨のドッグラン
雨に日でもワンちゃんは外でおもっきり走り回りたいですよね。ゆがふ伊豆の2棟には人工芝を張ったドッグランを設けています。人工芝ですので走り回っても泥だらけになることはありません。雨の日のドッグラン…ワンちゃんもきっと大喜びです。




誰もいない海辺で楽しむ
夏の海水浴場は残念ながらほとんどの場所でワンコNGとなります。でも海開き前の雨の砂浜はほとんど人が居ません。ひろ~い砂浜を独占…なんて状況もあるかもしれません。どうせ海に入って濡れるのなら雨の日でも関係ない…なんて方にはうってつけの季節かもしれません。