2025年6月8日開催
トレーラーハウス活用セミナー


講師:安江尚文(株式会社ゆがふ 代表取締役)



最近よく聞くトレーラーハウスの実態を知りたい。
トレーラーハウスの購入を考えている。
トレーラーハウスを実際に見てみたい。
法人として減税対策に活用したい。
別荘に興味がある。

そんな方向けのセミナーになります。

近頃では、ホテルや災害時の仮設住宅、イベント会場での活用と様々な場面でトレーラーハウスを見かけます。 トレーラーハウスは基本的に車両になりますが、そこにも大きな違いがあります。

ゆがふでは、異なる2タイプのトレーラーハウスを活用しています。
実際のトレーラーハウスを見ながらその活用方法と魅力についてお話します。




【日時】
2025年6月8日(日)13時~(およそ2時間程度)

【場所】
山梨県北杜市
(具体的な場所は個別にご連絡させて頂きます。)

【定員】
3組程度まで(先着順になります)

【参加条件】
前日又は当日(6/7又は6/8)に ゆがふにご宿泊された方

【申込方法】
ゆがふの宿泊予約時の備考欄に【トレーラーハウス活用セミナー】参加希望と人数をご記入ください。





セミナーの内容


  1. トレーラーハウスとは何だ?
    車両か建物か?・税法上の区分・車両の条件

  2. 車両としての魅力
    車両ならではのメリット・どこまで動かせるか

  3. トレーラーハウスにはどんな種類がある?
    大きく分けて2つの型式がある

  4. 移動方法の違いって何?
    法律によって定められた2つの移動方法

  5. 設置場所の選び方と問題点
    これを理解しないで土地は購入できない

  6. そもそも居住性と快適性はどうなの?
    住宅にも使われている技術

  7. トレーラーハウスの付属設備??
    トレーラーハウスだけでは生活できない

  8. 購入費用はぶっちゃけいくら?
    本体費用・運搬費・設置費・・・

  9. 維持管理費も必要です
    税金・管理費・インフラ代・保険・メンテナンス・・・

  10. リセールバリューって??
    出口戦略を考える

  11. トレーラーはこんな人にお勧めです!
    ズバリこんな人はトレーラーハウス1択






お問い合わせ

ご不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。



メール: info@yugafu.co.jp

電話:  090-5458-4258
(安江)



株式会社ゆがふ
〒509-0202 岐阜県可児市中恵土2023-4
〒409-1502 山梨県北杜市大泉町谷戸5715-1






▼この他の内容でも開催予定です▼
初めての別荘購入セミナー